2025/05/06 公開
【今回のテーマ】
第1回:ホームページがない。それだけで、知らないうちに「ちょっと不安…」と思われているかもしれません。
【これからの展開(予告)】
第2回:SNSだけでは届かない“あのお客様”第3回:お問い合わせは来ない。でも“気になってた”って言われたことは?
このコラムは、「まだホームページを持っていない方」や「これから作るべきか悩んでいる方」に向けた内容です。
多くの人が、まず「ホームページで調べてから行くかどうかを決める」と言われています。実際、MMD研究所の調査(2023年)では、約7割の人がサービスや店舗を利用する前にホームページを確認しているという結果が出ています。
でも、いざ検索しても報が見つからなかったり、そもそもホームページ自体がなかったとしたら……?
あなたのことを知りたくて検索した人が、知らないうちに“次の候補”へ進んでしまっているかもしれません。
「知ってはいたけど、詳しく分からなかったから別のお店にした」そんな声、実は少なくありません。
サービスや人柄が良くても、検索しても情報が出てこなければ、「なんとなく不安…」というだけで、候補から外されてしまうことがあるのです。
ホームページがあるというだけで、「ちゃんとしてそう」、「安心できる」という印象を持たれます。
そして何より――
ホームページは、あなたに代わって“24時間働いてくれる営業マン”のような存在です。
たとえ深夜でも、
そんな役割を、黙々とこなしてくれるんです。
あなたのサービスを探していた人がいたかもしれない。でも、「情報がないから、やめておこう」と思われてしまったかもしれない。
それって、すごくもったいないことですよね。
ホームページは、“選ばれない理由”を“選ばれる理由”に変えることができます。
小さな一歩かもしれませんが、今からでもできることはきっとあるはずです。
出典:MMD研究所「店舗選びに関する調査(2023)」https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2130.html
SNSをやっていても、意外と届いていない人がいるってご存知ですか?
次回は「SNSとホームページの違い」をやさしく解説します!